こんにちは♪
ユーロ円相場分析をしていきます。
【ユーロ円】
メジャーサイクル 29日目 または12日目
4Hサイクル 67本目 または8本目
ユーロ円4Hチャート
4Hサイクルは現在67本目、または8本目のシナリオでみています。
4Hサイクルは本日も上昇の動きになれば新サイクルスタートの赤の可能性が高まってきますね。
メジャーサイクルに関しては29日目のシナリオで天井の142.32、ここを超えた場合は新サイクルスタートで断定していきます。
まずは4Hサイクルがスタートしているのかどうか、スタートの場合はライトトランスレーションになるのか、レフトトランスレーションになるのか、そしてメジャーサイクルは継続であれば後半戦の時間帯になりますので、4Hサイクルの形と照らし合わせながらみていきましょう。
昨日の決済したトレードについて解説します。
こちらが昨日決済のトレードになります。
エントリーポイントについてはその前にサイクル14本目で高値163.88をつけています。
ここで日足で上髭完成となりましたので、天井を疑いながら見ています。
但し、サイクル前半戦であることと、日足完成までに大きく下落してしまったためエントリーはしていません。
そして次に戻りのポイントを狙って様子見していました。
次の高値、163.84までの上昇で、前回高値を超えませんでしたので、前回高値が天井の可能性でみてエントリーしています。
決済のポイントについてはボトムの時間帯であったことと、クロス円全体的に上目線で動きだした為全決済しています。
このように天井のポイント、ボトムのポイントをサイクル理論を基に予測しながらトレードしています。
まだもう1段の下落になる可能性もありましたが、既に大きく利益は乗っていましたので全決済しました。
もう少し利益伸ばせたのに、もう少し放置してみようかな、など、感情が必ず邪魔をしますので、決済するときは迷わず決済するようにしています。
トレードの参考にしてみてください(*^-^*)
それでは本日も淡々といきましょう。
【追記】
豪ドル円4Hチャート
各クロス円4Hサイクルスタートの可能性が高い状況ですが、豪ドル円、NZ円などの資源国通貨が弱い状況になっています。
ポンド円、ユーロ円は本日も上昇の形になりましたね。
資源国通貨の4Hサイクルがレフトトランスレーションになる場合はメジャーサイクル継続している可能性もありますので、ロングエントリーは慎重にみていきます。
まずは起点の可能性のあるポイント、93.06、ここを割れるのか割れずに再度上昇出来るのか注目していきますね。
4Hサイクルロングエントリー出来ていない場合は一旦様子見で、次の天井からのショートを狙う戦略でも良いですね。
エントリータイミングは常にありますので、焦ってエントリーして負けを増やさないよう注意しながらやっていきましょう(*^-^*)
期間限定で【サイクル理論】と合わせて【10pips の損切りで+300pips 稼ぐ手法】を新しく作りましたのでプレゼントしています♪
サイクル理論についてより理解を深めることのできる内容となっています。
是非ゲットしてくださいね♪もちろん無料です♪
【サイクル理論】&【10pips の損切りで+300pips 稼ぐ手法】はこちら → https://lin.ee/2DSrKR