こんにちは♪
本日はユーロ円・ポンド円相場分析をしていきます。
【ユーロ円】
メジャーサイクル 32日目
4Hサイクル 79本目 または8本目
ユーロ円4Hチャート
4Hサイクルは現在79本目、またはサイクルスタートなら8本目のシナリオです。
チャートを見るとわかりますが、金曜日終値から大きく窓が開いています。
今日は窓埋めの動きに警戒してくださいね。
4Hサイクルは157.05安値を割れましたので、ボトムをつけることが出来る水準までは下落しています。
このままサイクルスタートの可能性がありますので、ショートポジションは必ず分割決済しておいてくださいね。
メジャーサイクルは後半戦に入っていますので、メジャーサイクル天井159.76でつけている場合は順張りは売り目線となります。
4Hサイクルについては、サイクルスタートなら短期は上昇、サイクル継続中なら続落、という目線です。
4Hサイクルスタートであっても、メジャーサイクルが後半戦なので、4Hサイクルはレフトトランスレーション、早めに天井をつける可能性があります。
サイクルスタートならロング切り替えのタイミングとなりますが、あくまで短期ポジションで考えていく必要がある、ということです。
ロング切り替えで見ていく場合は短期ポジション推奨です。
まずは短期窓埋めの上昇になるのか!?4Hサイクルスタートか!?続落か!?注目ですね。
【ポンド円】
メジャーサイクル 32日目
4Hサイクル 69本目 または2本目
ポンド円4Hチャート
チャート黒はメジャーサイクル、赤は4Hサイクルを表しています。
ラインはあくまでイメージですが、メジャーサイクル天井なら次の4Hサイクルはレフトトランスレーションの形になることが分かりますね。
基本的にメジャーサイクルで考えて、天井までは順張りは買い目線、メジャーサイクル天井をつけている場合は順張り売り目線、という考え方で見ています。
現在、メジャーサイクルは32日目、通常35~45日前後で1サイクルを形成しますので、4Hサイクルはもう1サイクル入る可能性が高いです。
そして、メジャーサイクル天井186.76なら、次の4Hサイクルはレフトトランスレーションの可能性が高い、ということが分かりますね。
その場合、4Hサイクルスタートからのロング目線で見ていく場合、トレードは逆張りになりますので、早めの利確、分割決済をしていく必要があります。
常にメジャーサイクルの時間帯を意識して、短期目線の目線を判断していくようにしてくださいね。
【追記】
ユーロ円4Hチャート
4Hサイクルは現在赤82本目、または青39本目、または緑11本目の可能性で見ていきます。
4Hサイクルスタートなら短期は上昇の目線となりますが、メジャーサイクル天井の可能性が高い動きが続いていますので、戻り売りの目線は変えずに見ていきますね。
青、または緑のシナリオなら既にダウントレンド確定なので、それぞれの天井のラインに注目しながらショート目線続行です。
赤のシナリオならサイクルスタートで短期上昇目線となりますので、このシナリオには注意してください。
特に日足下髭完成した場合はサイクルスタートの可能性があるので、反転に警戒していきます。
それでは本日も淡々といきましょう(*^-^*)
サイクル理論に関する手法は下記からゲットできますので必ずチェックしてくださいね。
**4Hサイクルは通常60~80本前後で1サイクルを形成します。
**メジャーサイクルは通常35~45日前後で1サイクルを形成します。
**プライマリーサイクルは通常24~35週前後で1サイクルを形成します。
**ライトトランスレーションとはサイクルの中で天井が右側にくる形で起点よりも上で終点をつける可能性が高い形。
**レフトトランスレーションとはサイクルの中で天井が左側にくる形で起点よりも下で終点をつける可能性が高い形。
期間限定で【サイクル理論】と合わせて【10pips の損切りで+300pips 稼ぐ手法】を新しく作りましたのでプレゼントしています♪
サイクル理論についてより理解を深めることのできる内容となっています。
是非ゲットしてくださいね♪もちろん無料です♪
【サイクル理論】&【10pips の損切りで+300pips 稼ぐ手法】
↓ ↓ ↓