こんにちは♪
本日はユーロ円相場分析をしていきます。
【ユーロ円】
メジャーサイクル 37日目
4Hサイクル 31本目
ユーロ円4Hチャート
メジャーサイクルは37日目、メジャーサイクルは通常35~45日前後で1サイクルを形成します。
4Hサイクルは現在31本目、4Hサイクルは通常60~80本前後で1サイクルを形成します。
起点156.58から高値158.65まで上昇し、現在は157円台で推移しています。
4Hサイクルは158.65で天井をつけた可能性でみているので、高値越えなければショート目線は変えません。
金曜日ポンド円、豪ドル円、NZ円、スイス円が日足上髭完成しています。
各銘柄金曜日高値のラインに注目していきますね。
クロス円全体的にやや上昇の動きですが今のところ各銘柄高値は超えていないので、目線は変えません。
4Hサイクルボトムへ向けて続落の展開になるのか!?注目していきますね。
【追記】
ユーロ円日足チャート
メジャーサイクルは現在37日目で見ています。
通常35~45日前後で1サイクルを形成しますので、サイクルは既にボトムの時間帯に入っています。
黒のシナリオでサイクルがスタートしている可能性も0ではないので、強い上昇になる場合はこの黒のシナリオも疑いながら見ていきます。
現状時間帯で考えると赤のシナリオの可能性が高いですが、反転のパターンには警戒しておいてくださいね。
トレードをする上でメジャーサイクルが順張り買い目線なのか?それとも売り目線なのか?ということを意識して私は目線を決めるようにしています。
短期トレードであっても、スイングトレードであっても、基本はこのメジャーサイクルに対しての順張りを意識するようにしてみてください。
単純にこれだけで勝率は変わります。
普段、勝率はそこまで気にしていませんが、負けが続いてしまう癖のある方は是非参考にしてみてくださいね。
それでは本日も淡々といきましょう(*^-^*)
サイクル理論に関する手法は下記からゲットできますので必ずチェックしてくださいね。
**4Hサイクルは通常60~80本前後で1サイクルを形成します。
**メジャーサイクルは通常35~45日前後で1サイクルを形成します。
**プライマリーサイクルは通常24~35週前後で1サイクルを形成します。
**ライトトランスレーションとはサイクルの中で天井が右側にくる形で起点よりも上で終点をつける可能性が高い形。
**レフトトランスレーションとはサイクルの中で天井が左側にくる形で起点よりも下で終点をつける可能性が高い形。
期間限定で【サイクル理論】と合わせて【10pips の損切りで+300pips 稼ぐ手法】を新しく作りましたのでプレゼントしています♪
サイクル理論についてより理解を深めることのできる内容となっています。
是非ゲットしてくださいね♪もちろん無料です♪
【サイクル理論】&【10pips の損切りで+300pips 稼ぐ手法】
↓ ↓ ↓