こんにちは♪
本日はユーロ円・ポンド円相場分析をしていきます。
この記事で分かること
【ユーロ円】
メジャー(日足)サイクル 36日目 または6日目
4Hサイクル 35本目
ユーロ円4Hチャート
4Hサイクルは現在35本目のシナリオで見ています。
4Hサイクルは通常60~80本前後で1サイクルを形成します。
メジャーサイクルについては現在36日目、または6日目の2つの可能性で見ています。
メジャーサイクルは通常35~45本前後で1サイクルを形成します。
現在、メジャーサイクル起点から考えると、第4 4Hサイクルを形成中のタイミングとなります。
今、頭の中でイメージしているシナリオを書き出してみたいと思います。
①メジャーサイクル36日目、4Hサイクルはライトトランスレーションを形成し、今回の4Hサイクルボトム=メジャーサイクルボトムになる形。
②メジャーサイクル36日目、4Hサイクルは来週にかけて下落し、レフトトランスレーションを形成し、今回の4Hサイクルボトム=メジャーサイクルボトムになる形。
③メジャーサイクル6日目、サイクルスタートのシナリオ。4Hサイクルはライトトランスレーションを形成。
上記3つのシナリオを考えていますが、スイス円の日足チャートを見たときに、メジャーサイクルスタートしている可能性が極めて低い形になっています。
スイス円のみメジャーサイクル継続中、という可能性ももちろん考えられますが、クロス円全体的にまだメジャーサイクルが継続している可能性が個人的には高いかなぁと思っています。
週明けは4Hサイクル天井、日足上髭完成などあれば、ショート切り替えのイメージで見ていきますね。
【ポンド円】
メジャー(日足)サイクル 36日目 または6日目
4Hサイクル 34本目
ポンド円4Hチャート
4Hサイクルは現在34本目、メジャーサイクルはユーロ円同様に36日目、または6日目の2つの可能性で見ています。
注目したいポイントとしては、メジャーサイクルがスタートしているのかどうか!?ということです。
これによって、スイングの目線は真逆の動きになる可能性があるので、今後の動きを見ながら判断をしていきたいと思います。
4Hサイクルはこれから後半戦に入っていきますので、来週も上昇のトレンドが続く場合は、今回の4Hサイクルについてもライトトランスレーションの可能性が高くなりますね。
早ければ、月曜日天井からの反転、という動きになる可能性もありますので、ロングエントリー中の方は必ず分割決済をしておいてくださいね。
次は、4Hサイクル天井の可能性があればショート切り替えの目線です。
今回の4Hサイクル天井=メジャーサイクル天井になる可能性もあるので、引き続き反転には注意しながらやっていきましょう。
それではよい週末をお過ごしください。
サイクル理論に関する手法は下記からゲットできますので必ずチェックしてくださいね。
**4Hサイクルは通常60~80本前後で1サイクルを形成します。
**メジャーサイクルは通常35~45日前後で1サイクルを形成します。
**プライマリーサイクルは通常24~35週前後で1サイクルを形成します。
**ライトトランスレーションとはサイクルの中で天井が右側にくる形で起点よりも上で終点をつける可能性が高い形。
**レフトトランスレーションとはサイクルの中で天井が左側にくる形で起点よりも下で終点をつける可能性が高い形。
期間限定で【サイクル理論】と合わせて【10pips の損切りで+300pips 稼ぐ手法】を新しく作りましたのでプレゼントしています♪
サイクル理論についてより理解を深めることのできる内容となっています。
是非ゲットしてくださいね♪もちろん無料です♪
【サイクル理論】&【10pips の損切りで+300pips 稼ぐ手法】
↓ ↓ ↓