こんにちは♪
本日はユーロ円相場分析をしていきます。
【ユーロ円】
メジャーサイクル 39日目 または8日目
4Hサイクル 43本目
ユーロ円日足チャート
メジャーサイクルは現在39日目、または8日目のシナリオです。
メジャーサイクルは通常35~45日前後で1サイクルを形成しますので、赤のシナリオであれば既にボトムの時間帯に入っています。
現在の高値、159.76越えの場合は黒のシナリオ、メジャーサイクルスタートの可能性に繋げていきますね。
昨日は日足上髭完成しているようにも見えますので、このまま続落なら、メジャーサイクルボトムへ向けて下落のシナリオ、上昇が続く場合はメジャーサイクルスタートの可能性も視野に見ていきます。
ボトムの時間帯の重要なタイミングが続きますので、サイクル継続中か、またはスタートか、慎重に見極めていきましょう。
ユーロ円4Hチャート
4Hサイクルは現在43本目のシナリオです。
4Hサイクルは通常60~80本前後で1サイクルを形成しますので、サイクルは後半戦に入っています。
現在の高値158.65が天井なら起点156.58割れ、レフトトランスレーションを想定しています。
この場合、赤のシナリオとなり、メジャーサイクルも継続中の可能性に繋げていきます。
今後高値を更新していく場合は青のシナリオ、4Hサイクルはライトトランスレーションの形になり、合わせてメジャーサイクルスタートの可能性に繋げていきます。
オレンジの起点を割れずに反発していますので、少し分かりにくい相場ですが、起点のポイントは上記赤〇以外考えにくいのでサイクルの時間帯を意識しながら見ていきますね。
今日の目線はメジャーサイクル継続中、または4Hサイクルボトムへ向けて下落なら売り目線、メジャーサイクルスタートのシナリオなら買い目線となります。
ポンド円4Hサイクルが起点割れをみているので、可能性として高いのは赤のシナリオですが、あくまでシナリオは断定せずに見ていきますね。
それでは本日も淡々といきましょう(*^-^*)
サイクル理論に関する手法は下記からゲットできますので必ずチェックしてくださいね。
**4Hサイクルは通常60~80本前後で1サイクルを形成します。
**メジャーサイクルは通常35~45日前後で1サイクルを形成します。
**プライマリーサイクルは通常24~35週前後で1サイクルを形成します。
**ライトトランスレーションとはサイクルの中で天井が右側にくる形で起点よりも上で終点をつける可能性が高い形。
**レフトトランスレーションとはサイクルの中で天井が左側にくる形で起点よりも下で終点をつける可能性が高い形。
期間限定で【サイクル理論】と合わせて【10pips の損切りで+300pips 稼ぐ手法】を新しく作りましたのでプレゼントしています♪
サイクル理論についてより理解を深めることのできる内容となっています。
是非ゲットしてくださいね♪もちろん無料です♪
【サイクル理論】&【10pips の損切りで+300pips 稼ぐ手法】
↓ ↓ ↓