こんにちは。
本日はユーロ円相場分析をしていきます。
【ユーロ円】
メジャーサイクル 26日目 または16日目 または2日目
4Hサイクル 23本目
ユーロ円日足チャート
現在複数シナリオを想定しています。
①青○起点の場合
このシナリオは前サイクルが52本で終了していることになるので可能性としては低いです。
但し昨日下髭完成していますので、このまま上昇が続く場合はこのシナリオの可能性も見ていく必要があります。
メジャーサイクルは35~45本前後で1サイクルを形成します。
②黒〇起点の場合
現在16日目のシナリオ。
起点142.15、天井145.56で既にレフトトランスレーションが確定しているシナリオです。
引き続きボトムの時間帯までは売り優勢の相場が続く想定です。
③赤〇起点の場合
現在26日目のシナリオです。
起点139.55、天井145.56で既にレフトトランスレーション確定のシナリオです。
黒の動きと同様にボトムの時間帯まではショート優勢で見ていきますね。
現在3つの可能性があるメジャーサイクルですが、特に青○起点のサイクルには警戒してください。
メジャーサイクル、4Hサイクルどちらも売り目線で考えている現在の想定が大きく変わる可能性があるシナリオです。
145.56がメジャーサイクル天井、シナリオの分岐点になるので、このラインを超えた場合は青のシナリオとなります。
昨日は下髭完成しているので、短期は上昇の可能性が高いですね。
スイングはシナリオが変わればリスクが高いので、短期ポジションで着実に利益確保していく方針です。
今は大きく取りに行く相場ではないので、負けないトレードを意識してやっていきましょう。
それでは本日も淡々といきましょう(*^-^*)
サイクル理論に関する手法は下記からゲットできますので必ずチェックしてくださいね。
**4Hサイクルは通常60~80本前後で1サイクルを形成します。
**メジャーサイクルは通常35~45日前後で1サイクルを形成します。
**ライトトランスレーションとはサイクルの中で天井が右側にくる形で起点よりも上で終点をつける可能性が高い形。
**レフトトランスレーションとはサイクルの中で天井が左側にくる形で起点よりも下で終点をつける可能性が高い形。
期間限定で【サイクル理論】と合わせて【10pips の損切りで+300pips 稼ぐ手法】を新しく作りましたのでプレゼントしています♪
サイクル理論についてより理解を深めることのできる内容となっています。
是非ゲットしてくださいね♪もちろん無料です♪
【サイクル理論】&【10pips の損切りで+300pips 稼ぐ手法】
↓ ↓ ↓